• 毎日の献立に一品追加のお手伝い 仕出し屋さんが作る、手作り日替わり惣菜

蒲郡温室みかん大量入荷

愛知県の蒲郡(がまごおり)みかんは、愛知県蒲生郡で生産されるみかんの登録商標です。

愛知県の蒲郡みかんは特にハウス栽培において、全国有数の産地として知られています。

品種としては、全国的に栽培されている宮川早生や青島みかんですが、なぜ蒲郡では地域ブランドを確立できたのでしょうか。

愛知県の蒲郡みかんは、ほどよい酸味と強い甘みに加えて、うち袋が柔らかく、果肉の風味を損なわないのが特徴のみかんです。

とはいえ、愛知県蒲郡地域で栽培されているみかんは、全国どこでも栽培している温州みかん系の品種が主体です。

いったいなぜ、蒲郡みかんはブランドを確立できたのでしょうか。

その秘訣は3つに大別できるといいます。

1.環境と気候

愛知県蒲郡の地形は、三河湾に面した南向きの扇状地、太平洋の暖かな潮風が1年中そそがれています。

土壌は、果樹栽培に適した水はけのよい砂地でもあります。

さらに、冬の日照時間が長いことがあげられます。

冬期は、ミカンの木が最も育つ時期。

その時期に太陽の光をたくわえ、春から秋にかけておいしいみかんを実らせるわけです。

2.栽培の工夫

昭和のはじめ、栽培が本格化した当初から、地域を挙げて栽培法、肥料、管理方法の改善を継続してきました。

現在でも、根の下にシートを敷いて必要以上の水分の供給を制限する栽培法、いわゆるマルチ栽培を導入。

まだ暖かい時期に土を冷やすことで、越冬時期を早め、早く花を咲かせる特殊な栽培法、「地温冷却栽培法」の導入など、新たな栽培法の導入、管理法の改善を続けています。

3.周年供給体制の確立

愛知県の蒲郡では、地域で協力し、年間を通してみかんを供給する周年供給体制を確立しています。

年間を通してずっと売り物があることが、実は、もっともブランド化に貢献しているかもしれません。

周年供給体制を確立するために、地域が一体になった栽培、管理体制の確立があります。

一口に蒲郡みかんといっても、ハウスみかんと露地みかんがあります。

4月上旬から9月下旬までは、ハウスみかんの時期です。

品種を宮川早生(みやがわわせ)に統一し、地温冷却栽培法を導入するなどして、長期に渡ってみかんを供給できる体制を確立。

10月以降になると、露地みかんの出荷が始まります。

まず、早生種(わせしゅ=早く実がなる品種)の「箱入娘」の出荷から始まります。

年をまたいで翌年早春からは、中生種(なかてしゅ=シーズン中盤に実がなる品種)の「はるみ」、「青島みかん」

シーズンの終盤に実が成る晩生種(おくてしゅ)の「樹熟デコポン」(樹上で完熟させてから出荷する)

そして「ハウスみかん」の出荷が始まるというわけです。

蒲郡温室みかん の特徴は、品種を宮川早生に統一しているため、高い糖度と程よい酸味を兼ね備えていることである 。 1973年 ( 昭和 48年)より9件の農家が温室での栽培を開始した 。

Follow me!

PAGE TOP